■ ステムのO/H ■


ふとした事がきっかけで、両手を離すとハンドルがぶれる事に気がつきました。

60km/h程度で走行すると、ハンドルが徐々に「ブルブル」と暴れだしていきます。

それ以下の速度では起こらず、60km/h近辺で必ず現象が出ます。



そんな訳で、原因を探るべく順番に消去法で見ていくことにしました。



まず最初に簡単なことから確認していきます。

とりあえず、フロント周りを持ち上げてフロントホイールを空転させる。

ただ単に空転させるだけでは、ホイールに曲がりがあるかどうかは判断できないので、

ホイールの脇に定規を当てて空転。

ぶれがあるようなら定規が押し出されます。

ですが、特にホイールに問題はありませんでした・・・



続きましてブレーキディスクもホイールと同じように測定。

こちらも大丈夫なようでした。



次にホイールを支えているシャフトの曲がりを確認。

こちらはある程度の長さのある真っ直ぐな定規を当てて、曲がりを判断します。

こちらもOKでした。



そして次はフロントフォークの歪みを確認します。

その為には外した方が作業しやすいです。



外しました。

こちらもシャフトの時のように、それなりの長さの真っ直ぐな定規を使用します。

本来はV字ブロックに載せてマイクロメータにて測定するのですが、

そんな高い測定器具は持ち合わせていないので定規を使用します。

もし無い場合はフォーク通しを合わせれば大まかには分かります。

大抵フロントフォークが曲がるのはインナーチューブで、

アンダーブラケット(三つ又)のすぐ下の辺りが曲がりやすいです。
(正立フォークの場合です。)

話が前後しますが、もし曲がっていればフロントフォークを外す際に、

トップブリッジやアンダーブラケットに当たってしまい抜けにくいです。


で、インナーチューブに定規を当てて確認するも特に不具合は無し。

そうなると残るはステムのレース類や締め付けトルクの問題でしょう。




いきなりですが、取り払いました。

ここでステムのレース部に段付き磨耗が無いか確認します。



下から覗いたところです。

なにやら変な黒いペイントがありますが、レース自体はOKでした。



アンダーブラケットも同じように確認し、古いグリスを拭き取り新しいグリスを塗ります。

個人的にココのグリスは軟らかいグリスが好きです。

気持ち程度でしょうが、ステアリングは軽い方がいいので。

人によっては、軟らかいグリスだとすぐにグリスが流れ出るといいますが、

自分は定期的に分解しているので大丈夫かと思います。





そして組み上げました。

ステムの取り付けに関しては、マニュアルにトルクが定められていますが、

その車両によりけりなので、ある程度整備士の感や腕も必要です。

なので、ここで細かい説明は省略させていただきます。



全て正常に取り付けてあるのを確認し、緊張の試乗。

60km/h辺りで両手を離すとバッチリOKでした。

何が原因なのかはハッキリとは分かりませんでしたが、

各ボルトを緩める際に異常なほどの高トルクで締まっていたのと、

ホイールを組み付ける際のセンター出しが上手くいっていなかったのと予測します。

これで気持ちよく車両に乗ることが出来ます!!



なお、あくまで今回はフロント回りの分解&組付けで直りましたが、

必ずしも全てが同じような症状が直るとは限りませんので、

あくまで参考としてお考え下さい。



戻る




inserted by FC2 system